関連するSEOのブログ記事
こんばんは。山梨県でホームページの制作をしているY-DESIGNERの須山です。
最近とあるBLOG記事を見て問い合わせたというお電話をよくいただきます。
それがこちらの記事↓
山梨県の富士吉田市周辺のホームページ制作会社を調べてご紹介した記事です。当然ですが私の紹介もしています(笑)
ではここで考えていただきたい。なぜ競合他社を紹介するような記事を書いたのか?
少なくとも競合他社の紹介なんて本当ならしませんよね?その理由をこちらで簡単にご説明させていただきます。
その記事の検索順位から発表
の記事ですが、Googleで『富士吉田市 ホームページ制作』と『富士吉田市 制作会社』で検索すると3位1位に表示されるようになりました!
ブログ記事とはいえ、富士吉田市のホームページ制作会社のホームページよりも上に表示されます。逆にブログ記事だからこそなのですが。
本気でSEO対策をお考えならブログは必須ですので以下の内容も参考になればと思います。
その記事を書いた目的は?
『富士吉田市のホームページ制作会社を調べてみた。』の記事は冒頭でもご紹介した通り、競合他社を紹介した記事です。
こちらの記事を書いた理由は簡単。『富士吉田市 ホームページ制作』のキーワードで検索上位に表示したかったからです。
Y-DESIGNERの公式サイトは『山梨県 ホームページ制作』とか『山梨県 ホームページ作成』などのキーワードでしたらGoogleで3位から4位の間位で表示されます。
しかしながらY-DESIGNERのホームページにはそもそも『富士吉田市』いうキーワードは入っていませんでしたので検索にはかかりません。
そこでブログで記事を書いてキーワードを埋め込んだ訳です。
結果『富士吉田市 ホームページ制作』で現状1位です。
自社の紹介記事で良いのでは?
お客様とブログの運用に関してご説明する中で、競合他社をわざわざ紹介しなくても良いではないか?と言われることはよくあります。
前回の記事は『富士吉田市 ホームページ制作』で検索にかけたい訳です。もちろんユーザーはY-DESINGERを知りたいのではなく、富士吉田市周辺でホームページを制作してくれる企業を知りたい、もしくは比較したい訳です。
だったらそれを書いた方が素直ですよね。ブログが自己満足になると良い方向にはいきません。あくまで読み手であるユーザーに対して有益な情報でなくてはなりません。自社の紹介だけの記事ではユーザーは1社しか知ることができません。でも競合他社を紹介することで多くの情報を知ることができ、比較することもできる訳です。
あとはその記事で自社と他社の違いをどれだけ説明できるかではないでしょうか?
こういったオリジナル性が高く、ユーザーに対して有益な記事を量産することでドメインにキーワードがインデックスされ検索結果に影響しています。
更新や情報の追加をしていないホームページはバラまいてないチラシと変わりません。
ぜひ積極的な情報発信をしてください。
多くの企業が失敗しているブログの運用
うちはブログやっているから大丈夫と思った皆様。ぜひ以下のことを確認してみてください。
- ブログはやっているが日記帳になっている。
- 独自ドメインでのブログの運用ではない(アメブロなど)
他にもありますが上記の2点はとりあえず問題です。
日記帳は最低のパターンです。
昔の企業サイトほど多いのがこちら。『忘年会で○○で打ち上げしました』とか『お昼は○○食べました』とか会社のことだけど仕事には関係のない記事。
これならブログやらない方が良いです。検索順位が下がる可能性が高くなります。
例えばY-DESIGNERでそんな記事書いていて誰が得をしますか?それなら仕事に関連することをぜひブログで書くべきです。また日記帳みたいなパターンのブログほどテキスト量が少ないのもその特徴。仕事に関係する記事を書くほうが一記事のテキスト量も多くなる傾向にありますのでぜひ見直してみてください。
アメブロなどのサブドメインのブログ
こちらはダメではありませんがオススメはしません。なぜなら記事を更新することで得をするのはブログの運営会社です。ホームページのSEO対策には意味を持ちません。
無料ブログでも独自ドメインを使用できるものはありますので、最低でも独自ドメインの使用できるブログを選びましょう!
そういった意味ではWORDPRESSでのサイト制作はバッチリです。ただ費用が高くなりますの予算と要相談といったところでしょうか。
まとめ
オリジナル性が高く、ユーザーに対して有益な情報を増やしていくことは現在のSEO対策にとても重要です。SNSやるくらいならブログの運用ををオススメします。SNSはおまけでOKだと思います。(顔が広い人はSNSだけでもある意味やっていけるかもしれません。)
ここでは紹介していませんがブログの記事の書き方などもありますのでホームページの制作だけではなく、運用もしっかりサポートしてもらえる制作会社とのお付き合いをオススメします。とはいえ、どこの会社のしっかりサポートします!って言いそうですけど。。。
そんなY-DESIGNERもホームページの制作だけではなく、ブログの運用もサポートしていますので山梨県でSEO対策をお考えならぜひ一度ご相談ください!
今日はここまで。
山梨県でホームページ制作・BiNDの制作代行ならY-DEISNGER!